ブログ

こんにちはおそうじ本舗半田山店の池谷です!

先日浜松市東区有玉台のK様よりご依頼を頂きまして
フローリングの剥離とワックス掛けを行いました。

剥離をあまり聞かない方も多いかと思いますが、ワックスを掛ける前に
もともとあって古くなったワックスを一度除去することです。
そのまま塗ってしまうと、汚れたワックスの上から積み上げることに
なるだけですのでキレイに仕上がりません。

コチラがが途中まで剥離した写真です↓
IMG_4774-e1481614006799-300x225
緑のテープより右側が剥離が終わりキレイになった状態です。

左側がまだ古いワックスが残っており、黒くなっております。
IMG_4773-e1481613982318-300x225
コチラが剥離が終わり全体がキレイになった状態です。

ツヤなどがなくマットな感じです(^^)/
IMG_4777-300x225
この状態でワックスを3枚ほど重ねて塗ります。
IMG_4776-e1481614036418-225x300
IMG_4778-300x225
3枚塗り終わるとツヤがでて全体が均等になりました。
IMG_4775-e1481614025334-225x300
K様にも大変喜んで頂けました(*^^)v

床のワックスがはがれてきている方や、黒ずんできて

しまっている方などはお気軽にご相談下さい!

本日担当は池谷でした(´・ω・`)

 

 

 

 
大掃除の目玉?キッチンの水回りやレンジ回りのお掃除は、この時期は女性向け雑誌やテレビなどで特集されるので、情報は結構あふれていると思います。
なので今回は、キッチンの中にあって、ちょっと見落としがちな冷蔵庫のお掃除についてご紹介させていただきますね。

冷蔵庫のお掃除は、中のものを全部出してからお掃除すると捗りますので、買い物を調整するなどして食材を少なめにするといいですね。
特に冷凍食品やアイスクリームなどは、一時保管している間に溶けてしまいますので。。。

一時保管は、クーラーボックスか発泡スチロールの箱がベストですが、無い場合は段ボール箱を代用する方法もあります。
段ボール箱の内側にアルミホイルをテープで貼り付けて、買い物袋などの大きめのビニール袋に保冷剤とともに食材を入れて、家の中で一番温度が上がらない場所に置いておきます。
(水滴があるかもしれないので、バスタオルなどを敷いてから置いたほうがいいです)

私が使うのはお風呂場です。
日中はお風呂には入らないし、我が家のお風呂は北向きなので窓を開けておけば長時間でなければ大丈夫。
水滴などで水が落ちても気になりません。
ただ、段ボールの代用クーラーボックスは、あくまでも代用なので、お掃除をさっさと済ませましょう。

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。

用意する洗剤は、以前ご紹介したみかんの皮の煮出し汁または、重層水(水200?に重層を小さじ2杯)
それと消毒用アルコール(エタノール)
どちらもスプレーボトルに入れると使いやすいです。
(みかんの皮の煮出し汁は、ふきんでこしてから容器に入れてください)

・ まず冷蔵庫の電源は切っておきます。
・ 取り外しができる卵入れやトレイなどは取り外します。
・ 取り外せる物をすべて取り外したら、庫内全体にみかんの皮の煮出し汁、または重層水を吹きかけてしばらく放置しておきます。
・ その間に取り外したものを洗います。
・ その後庫内を拭きます。
・ 仕上げに、消毒用アルコールを吹きかけて拭き取ります。

レンジ回りは、湿気が多い季節のほうが油汚れが浮きやすいので掃除しやすいと言われていますが、冷蔵庫の中は食材を一旦冷蔵庫から出さないといけないので、冬が最適です。
ぜひこの機会にキレイにして、気持ちよく使ってくださいね(^^)/

 

スタッフN
細かいところだけど、どうしても気になる「サッシの溝」
普段、掃除機で吸っていても、端っこには吸いきれなかった埃や砂が・・・((+_+))

ここはやっぱり大掃除の時にキレイにしましょう!

用意するものは、
・使い古した歯ブラシ
・ペンキ用のブラシ
・掃除機(隙間用のアタッチメント)
・マイナスのドライバー
・濡らして固く絞ったコットン数枚

溝が濡れていると、かえって取りにくいので乾いた状態でお掃除します。
歯ブラシやペンキ用のブラシでこすりながら掃除機で吸い取ります。
次にマイナスのドライバーにコットンを巻き付けて輪ゴムで止めて、隙間をなぞります。
最後に濡れコットンで溝に残った埃をふき取ります。
これでかなり汚れが取れると思います。(^^)v

 

スタッフN
お見積もり・お問い合わせはこちら